google-site-verification=2DtG-A4wvirgn6E64qHQ4cRJA4HogvdjCNOP-LV1Czc

石島ゼミとゼミ生のブログ

中央大学法学部のファイナンスゼミ

石島ゼミ3期ゼミ長インタビュー編

早速ゼミ長の永井ちゃんにインタビューしました。

 

 

 

 

 

(以下な)経歴・評判

 

中央大学法学部政治学科3年 

中央大学付属杉並高校出身。

努力の末、法学部へ。

 

4年生陣の誰もが認める努力家で、入ゼミから驚くほど成長した。

3年生でありながら、学生有志の勉強会を開催側に回っており筆者も頭が上がらない。

 

 

一方でさばさばした人間で、少々ゼミ生の度肝を抜く発言が漏れてくる。

僕はたまに心配だよ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 1.何故あなたはこのゼミに?

 

 

 私「では早速。なんでこのゼミに入ることを決めたのですか?」

 

 

 

 

 

な「意外と友人の誘いが大きな理由ですね。就活というよりは金融に興味がなんとなくありました。」

 

 

私「なんとなく入ったにも関わらず知識など4年生を追い抜く面が見られますが、ファイナンスの勉強は大変じゃありませんか」

 

 

 

 

 

な「四則演算ができればファイナンスの勉強はできます。ただし勉強嫌いな人には大変ですね。単に覚えて終わりではなく、知識や数字をもとに意思決定をすることが求められるので、思考する時間が長い学問かなと。それが醍醐味の1つだと思います。」

 

 

私「後ほど詳しく触れましょう」

 

 

 

私「このゼミに入ってよかったと感じるところを教えてください。」

 

 

 

な「先代ゼミ長の優秀さだと言えと言われました。しかし本当にそう思ってます。また、オフの時は上下関係がないところが魅力的です。」

 

 

 

 

 

 

 

 

私「なるほど。ご自身まだまだだと感じているところはありますか?」

 

 

 

な「知識、ファイナンスを通した視野の広さなどまだまだ伸ばせる点はあると思います。」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2.普段のゼミの活動と就職活動を具体的に

 

 

 

 

私「コロナで対面授業ができていませんが、普段のゼミではどんなことを学び、活動しているんでしょう?」

 

 

 

 

 

な「オンラインでのグループワークを中心に行っていました。特徴としてグループごとにディスカッションを通して形にしていきます。だからこそ全員が関われている根ではないでしょうか。また、先輩が参加して厳しい指摘を受けながら成長しています。」

 

 

 

 

 

私「具体的には?」

 

 

 

 

 

な「企業の株を買うか買わないかを定性面、定量面から分析し発表しました。今回はテルモ株式会社についてプレゼンしたものをお見せします。」

 

一部抜粋

前半は定性評価、後半は定量評価です。

ここにESG投資的観点なども追加して発表を行いました。

f:id:chuo-ishijimalab:20210213233249j:plain

f:id:chuo-ishijimalab:20210213233306j:plain

f:id:chuo-ishijimalab:20210213233319j:plainf:id:chuo-ishijimalab:20210213234658j:plain

f:id:chuo-ishijimalab:20210213233334j:plain




 

 

 

 

 

私「先輩や後輩はどのような人たちですか?」

 

 

 

 

 

な「先輩方は勉強や就活についての面倒は見てくれると感じます。が、何でもお世話してもらえると思って入ると、思ってたゼミと違うと感じることを忠告しておきます(笑)

現2年生に関しては貪欲さが目立つ優秀な学生が多いと思います。ゼミ外でも長期インターンに参加したり、ゼミ内の勉強会に積極的に参加していて逆に刺激をもらえます。」

 

 

 

 

 

私「石島ゼミは自身の準備や努力は大前提です。その後でしっかり指導をしていますね。Work Hardの精神を大事にしているので厳しい指摘を受けることもあります。とはいえ期待の裏返しだとつくづく感じますが!!優秀層ほど求められるアウトプットの質は高くなりますので。

2年生に関して私は戦々恐々としています。知識面だけでなく、指摘の鋭さや熱意など驚かされるばかりです。」

 

 

 

 

 

私「就職活動はどう進めていますか?」

 

 

 

 

 

な「自身で情報収集をしながら、同級生や先輩と壁打ちをしています。また、努力を認めてもらったうえでOB訪問に取り組ませてもらっています。」

 

 

 

 私「壁打ちの例を差し支えない範囲で教えてもらえます?」

 

 

 

な「自分が本当にやりたいことを見極めることを手伝ってもらいました。最終的に人や企業の根本を支えるのが金融業界だと考え、金融業界を志望しています。」

 

 

 

私「良いですね。一応補足ですが、石島ゼミでは金融業界への就職を強制していません。自分自身の価値基準に合った業界・企業に進んでほしいです。OB訪問はどのよう感じですか?」

 

 

 

 

 

な「仕事内容はもちろん、その企業の風土文化や、そこにいる人しかわからない情報をいただいています。会社理解に欠かせない活動です。今後ゼミのOBが増えていくことに期待しています。」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3.最後に

 

 

私「少しずつ形になってきたゼミを引き継がれたわけですが、どのように強化していくつもりですか?」

 

 

 

 

 

な「まずは3,4年生の連携を強めていきたいです。また、それぞれのビジョンを達成できる環境づくりをしていくことに注力したいです。例えば勉強会の数や種類を増やすex)就活の業界特化など 」

 

 

 

 

 

 

な「また、ゼミを検討してくれている学生さん向けにも勉強会や企画などをしたいと考えてます。希望があったら匿名でもいいのでTwitterなどで教えてください!」

 

 

 

 

 

私「すんばら!積極的に参加してほしいですね。」

 

 

 

 

 

な「あなたもね。」

 

 

 

 

私「さすが発言がキレッキレですね」

 

 

 

 

私「お忙しい中ありがとうございました。老害OBとして後輩と飲めることを切に願っております。」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

石島ゼミについて伝わったでしょうか?

是非去年のゼミ長インタビューと比較しながら見てみてください!!

 

 

 

 

 

 

 

質問はTwitterにて!!!

 

 

mobile.twitter.com

 

 

#石島ゼミ

 

#ゼミ生

 

#就活

 

#金融